CTE SQL sqlite

[SQL] SQLの共通表式

SQLの共通表式(CTE: common table expressions)が結構便利だけど、構文を忘れがちなのでメモ。 以下のようにWITH句の中にSELECT文を書くと、その直後のSELECTでビューのように参照できる。 名前付きの副問い合わせだと思うとわかりやすいか...

C

[C] restrict修飾子

Cのstrict aliasingについて ではポインタのエイリアシングを見たけど、C99では明示的に異なる領域を指していることを示すためにrestrict修飾子が導入されている。 # 残念ながらrestrictはC++では導入されていない。なので、これを使うとC++とは互換...

C

[C] Cのstrict aliasingについて

[C] Cで10進小数を使う方法 でdecNumberを紹介したけど、そのドキュメントの中にこんな記述があった。 http://speleotrove.com/decimal/dnmods.html The modules all conform to some gen...

RaspberryPi

[Raspberry Pi]ラズパイでLチカ(6)

さぁ、フルカラーLEDで色を変えるぞ! とおもったんですが。raspbianの4.1.19にはnode.js(version 0.10.29)が搭載されている様子だったので、前回の手動PWMをnodeでやってみる。 (もちろん、PWM用のライブラリは存在するのですが、今回もハンド...

RaspberryPi

[Raspberry Pi] ラズパイでLチカ(5)

さて、前回はラズパイから少し離れて電池でLEDを光らせてみたわけですが、今回はラズパイでその制御をやってみようと思います。 何は無くともラズパイのGPIOの制御の仕方を見ていかなくてはいけませんね。 GPIOピンはラズパイのバージョンアップと共に増えているので、ご自分のラズパイに...

C

[C] Cで10進小数を使う方法

CでJavaのBigDecimalのような10進小数を扱えるライブラリはないかなと探していたのですが、decNumberというのがありました。 The decNumber Library http://speleotrove.com/decimal/decnumber.ht...

python

[python] ジェネレータとイテレータでフィボナッチ

イテレータバージョン << fib_iter.py >> class Fib ( object ):     def __init__ (self, n):          self.x_2, self.x_1 = 0 , 1 ...

RaspberryPi

[Raspberry Pi]ラズパイでLチカ(4)

今回は、一度ラズパイから離れてLEDを制御する回路側を設計していきます。 まず、今回はフルカラーLEDを使います。フルカラーLEDは何のことはない、光の三原色のLEDが束になったLEDです。

RaspberryPi

[Raspberry Pi]ラズパイでLチカ(3)

さて、ご希望のディストリビューションはインストールできたでしょうか? 一番オーソドックスなRasbianだと、インストールして起動するとX window systemが実行されるので、HDMIでディスプレイを繋いでいればGUIで操作できると思います。 Et...

RaspberryPi

[Raspberry Pi]ラズパイでLチカ(2)

ではまず、起動用SDカードを作成します。 どのホストOSでも、以下の流れです。 1. イメージファイルの入手 2. イメージファイルをSDカードに書き込む イメージファイルというのは、ディスクの中身を(管理情報なども含んで)まるごとファイルにしたもの...